top of page
  • 執筆者の写真Take

【英語コーチング体験談③】夢の海外移住への第一歩。9ヶ月のコーチング期間を経て得たものとは?ONE WAY受講生:Maikoさん

更新日:2022年9月1日



2020年9月に英語コーチングサービスを開始したこのONE WAYは約2年が経ち、これまで述べ約30人の英語学習者にサービスを提供してきました。


そこで、これからONE WAYでの英語コーチング受講を検討されている方のために、体験談記事として、第5期(2022年4〜6月)受講生のMaikoさんにお話を伺いました。 ONE WAY英語コーチングへのお申し込みを検討されている方は、是非参考にしてください😌 <参考記事>

【完全保存版】英語コーチングとは?費用やメリット・内容を詳しく解説!【英語コーチング体験談】料理を軸に英語を使って
コミュニティーを広げるために。ONE WAY第一期生:比嘉 辰貴さん



★Maikoさんプロフィール★



■ Name:Maiko

■ 経歴:営業→人事→Webデザイナー

■ 座右の銘 :人生一度きり

■ Hobby:旅行、ホカンス



1. ONE WAY英語コーチング受講のキッカケは?

Take--Maikoさん、本日はよろしくお願い致します! Maikoさん(以下Maiko)--よろしくお願い致します!



Take--まずはONE WAY英語コーチング4, 5期として合計9ヶ月の英語学習、本当にお疲れ様でした! 今回は英語学習やONE WAY受講のキッカケ、ONE WAYと一緒に歩んできた9ヶ月について赤裸々に良いことも悪いこともお話いただければと思います。 まずは英語学習のキッカケですが、こちらいかがでしょうか?

Maiko--もともと私は海外旅行も30ヵ国以上渡航歴があるなど海外旅行が大好きな人間でした。そんな中、現地の人々など旅行先で出逢った海外の方ともっと英語でコミュニケーションをとることができたら旅もさらに楽しくなるのにな...とスピーキング力に課題を持っていました。



フィリピン・セブ島に1ヶ月の短期留学の経験があるのですが、「英語」という言語の学習自体には苦手意識があり、オンライン英会話をやってみたり、参考書を買って勉強してみたりと、色々と手を出してみたものの、中々英語力向上の実感を得られず学習モチベーションを失い、途中で挫折してしまう。といった失敗経験がありました。

Take--たしかに旅先で現地の人と深いコミュニケーションを取ることができれば、もっと旅を楽しめることは間違いないですね。僕もこの部分がキッカケで英語学習を始めました。 Maiko--そうなんですね。私の場合は、いざ一人で学習をスタートするも英会話力は数字で測れないことや、数字での目標を持っていなかったので成長実感が沸かない&ゴールが見えないなどが起因して学習モチベーションも下がっていったんです。 ただ、ずっと英語学習はしたいと思っていたところで「英語コーチング」という存在を知り、いろいろ調べていたところ偶然TwitterでONE WAYさんを見つけたのがキッカケですね。

Take--英語コーチングのみならず、色々な英語学習サービスがある中でONE WAYを選んだのは何故ですか? Maiko--まず、これまでは「英会話」に重きを置いて考えていましたが、英会話だと自分の現在地を掴みづらく、会話をするにはまず基礎となる「単語力」が必要と考えました。 私自身の過去の失敗経験を元に、英語学習を再チャレンジするにあたり何か点数が可視化される資格を目標にすればいいのではと考え、TOEICとそれ以外にも多方面から英語を学習できる英語コーチングを探していました。そして結果的にそれがONE WAYさんの英語コーチングだったんです。 価格帯に関しても他の英語コーチングは高いところだと2ヶ月で50万円と値段も高かったのですが、それ以上にこれまでの学習経験から2ヶ月という期間で大きく学力が向上するイメージは正直持てなかったんです。 その点、ONE WAYさんは安価ではじめられる、かつレッスンもあり、TOEICのみならず多方面から学習できるので私にはピッタリの英語コーチングでした。(TOEIC取得が本目的じゃない人にもおすすめ!)

Take--たしかに英語コーチングの一般的な価格帯でいうと平均して1ヶ月15万〜かかるので、気軽に受けることのできる金額ではないですよね...。 Maiko--はい、仰る通りです。あとは受講を決める前のオンライン説明会にて怪しくなかった(=過度に営業されなかった)ことも一つの要因ですね(笑) Take--ありがとうございます(笑)この部分に関してはあくまで受講の意思決定は本人に行っていただき、主体的にコーチングを受けていただきたいという思いから、「積極営業をしない」ということを一つのポリシーとして説明会を行っています。押されて嫌々受講して途中で挫折したとして、それはお互いにwin-winではないですからね。



2. 各サービス(目的・目標設定コーチングや各種レッスン)の感想


Take--ONE WAYの学習サービスとして以下の5つを用意し実際に体験していただきましたが、いかがだったでしょうか? ①目的・目標設定コーチング ②各種レッスン(文法・英会話・発音)*必要に応じて英会話⇢リスニング ③ウィークリー学習コーチング ④Studyplusでの学習記録・管理 ⑤学習カリキュラム作成 Maiko--はい。それぞれの感想を羅列して記載すると... ①目標・目的設定コーチング ⇢何のために期間中は英語学習をするのか?実現したい目的と目標を言語化・可視化することにより、迷いなく学習を継続できました。コーチングを受講する前は、目標は見ていたのですがその先の目的自体は見えていなかったんです。 そこで、目標・目的設定コーチングでは目的を共有し退路を断つ!みたいな感じでコーチの方々と目的・目標の達成に向けて一緒に併走できる環境が私には有り難かったです。

実際にコーチと設定した目的と目標

②各種レッスン(文法・英会話・発音) <文法レッスン> ⇢TOEIC・Part5の問題集を解いていくことが多かったのですが、講師の方と一緒に解くことで「こういう問題はこういった解き方をすると良い」と問題を解くまでのプロセスを紐解いてもらえました。そうすることで、実際に自分が解くとなった場面でも解き方プロセスの部分で現実味を帯びることができ、解ける人の思考回路が分かったのが私にとって財産になりましたね。


<発音レッスン> ⇢母音や子音の発音を自分ができるようになることにより、リスニングが聞き取りやすくなった。なぜ発音がTOEICにおいて、英会話において重要なのか、レッスン前の説明セットアップが丁寧ですんなり入っていくことが出来ました。 参考記事⇢【TOEIC×発音】TOEICリスニング対策にも!?初心者が英語の「発音」を勉強するメリットとは?


<英会話レッスン> 英語でだと質問すら難しいので、何の話をしているのか分からないまま進んでとりあえず笑っておく....というのがオンライン英会話での苦い思い出でしたが、日本語のわかる方が講師だったので、その都度「何が言いたいのか」を確認してくれて矯正してくれたり、その都度「何が言いたいのか」を確認してくれて矯正してくれたり、「そう言いたいなら⚫️⚫️より××だよ」と指導してくれたのがとてもよかったです。 ③ウィークリー学習コーチング

⇢ 1週間に1回のウィークリー学習コーチングでは、困っていることや相談ごとの共有、たとえば苦手な設問に対する相談や時間の捻出方法など、困ったことを都度相談し解決方法を探るところまで一緒にやっていただきました。 私の場合は、単語テストをコーチングの始めに毎回行っていたのですが、同じ問題を何度か出していただくことで、単語をちゃんと記憶に定着させることができました。他には、TOEIC各パートの解き方の指導や、目標点数であるTOEIC800点取得まで各Partで何点必要か?など、状況に応じて臨機応変な舵取りをしていただき、私的にはここに尽きるかなと思います。


学習を阻害する要因をデビルと称し、対処方法を思考錯誤

④Studyplusでの学習記録・管理 ⇢毎日の学習記録をコーチが確認してくれるので、進捗の共有が簡単だったし、見てもらえている安心感がありましたね。私としても毎日学習の時間や範囲を逐一記録することで、より一層、学習のモチベーションが上がりました。


実際にMaikoさんが記録した学習時間の集計

⑤学習カリキュラム作成

⇢TOEICを独学で勉強しようと思っても、学習アプリやテキスト教材が溢れすぎていて、どれが本当に良いのか、どれを今やるべきなのか全然分かりませんでした。 参考書選びを間違えたら学習も無駄になるんじゃないか...?といった懸念もあった中で、ONEWAYでは講師陣が実体験や過去の実績から有効な参考書をもとにカリキュラムを作成してくれるので効率的に、迷い無く学習をすることができました。


学習の指標として実際に使用したカリキュラム

Take--ありがとうございます。それぞれのサービスがMaikoさんの学習の助けになってくれたようで、とても嬉しいです...!! Maiko--その他にも、英語学習者は会話がうまくいかず苦手意識を持って、そのまま英語嫌いになってしまう...ということが多いと思うのですが、客観的にみて私の得意分野であるところを教えてくれたり、小さな成長を賞賛してくれるので、モチベーション維持しやすかったです。 また、単語テストでの反復学習も良かったです。英単語は、覚えているつもりでいても、実は覚えられていない。ということも多いのですが、文法レッスンのたびにテスト形式で出題してくれるのでアウトプットの機会があったのもとても良かったです。1回のテストだと「ただの暗記」ですぐ忘れてしまいますが、また翌々週に同じ問題が出題されたり...と、忘却曲線を攻略する仕組みになっていたのが良かったですね。

3. ONE WAYでのコーチング学習で得たもの(英語力、その他)


Take--Maikoさんの担当コーチとして学習に携わる機会をいただけた中で、英語力の向上のみならず、それ以外の部分でも成長が見られたかと思います。コチラに関してはいかがでしょうか?

Maiko--そうですね。まず英語力に関しては受講6ヶ月目に600点達成し、先日受けた試験でも640点を獲得できたこと、細かな部分でいうと「単語力」が大きく伸びたと実感しています。単語力が上がったおかげで、英語の記事やアナウンスを聞きとれることが多くなり、いつしか英語への苦手意識がなくなりました。 英語力以外で言うと、成長を実感したのが「タイムマネジメント力」です。仕事やプライベートとの両立は結構大変でしたが、電車での隙間時間を有効活用したり、集中できる朝に学習時間を作ったりと、時間をうまく使う工夫ができました。今までは朝が苦手で夜に学習するスタイルだったので仕事終わりで疲れて頭が回らず、結局学習が出来なかった...なんてことが多々あったので朝学習の良さを発見できたのは大きな収穫でしたね。

英語コーチングで得た経験・スキルを今後どう活かしたいか、将来のビジョン


Take--インタビューも終盤になってきましたが、この9ヶ月の英語コーチング期間で得た経験・スキルを今後どう活かしたいか、また将来のビジョンを聞かせていただけますか? Maiko--もともとは海外旅行で現地の人々と英語でコミュニケーションが取れるようになり、旅をもっと楽しみたい!というキッカケで始めた英語学習ですが、今では海外移住もひとつ達成したい目的になりました。そのために引き続き英語学習は継続していく予定です。

その一歩として、今はWebデザインを勉強中なので「英語×Webデザイン」で好きなことをしながら、時間と場所に縛られない、自由な人生を追求していきます。そうなると海外での案件獲得も今後視野に入れていきたいので、そういった意味でもONE WAYで習ったナレッジをもとに今後も英語学習に励んでいく予定です。 Take--素晴らしいビジョンですね。その中でONE WAYの英語コーチングでMaikoさんと関わりお手伝いさせていただくことができ、大変光栄でした。最後に未来の受講生に向けてメッセージをいただけますでしょうか? Maiko--英語力があると、人生の選択肢が増えると思います。

中でもONE WAYであれば効率よく、且つ早く目標に到達できると確信しています。


これから英語頑張りたい方はぜひ一度お話聞いてみてください!! Take--引き続きMaikoさんの英語学習、そしてその先の海外移住という夢を応援しています。本日はありがとうございました! Maiko--ありがとうございました! P.S. 今回インタビューを引き受けてくださったMaikoさんは、仕事とプライベートをうまく両立しなが毎日2時間英語学習を頑張り、レッスンでもしっかりと予習し単語テストは毎回9割正解でした。コーチングというものは、目標達成が10割とするとコーチ5割、クライアント(生徒)5割の比率で重要と言われます。その中でMaikoさんの9ヶ月間の頑張りや意欲は、コーチ含めレッスン講師に十二分に伝わり、それがまたコーチの大きなモチベーションとなってサポート出来たのだと思います。改めて9ヶ月間の学習、お疲れ様でした!! ======================================= ONE WAYでは、英語コーチングサービス(¥19,800~/月)を提供しています。 サービスには目的・目標設定のコーチングセッションや各種マンツーマンレッスン(文法・英会話・リスニング・発音矯正)、学習カリキュラム作成などが含まれます。 手軽な価格で英語コーチングを受講しTOEICの点数や英語力を上げたい人は、是非一度オンライン説明会にてお話しましょう! お申し込みを検討されている方は、無料オンラインカウンセリング・説明会を随時行っていますので下記よりお申し込みくださいませ。 >>ONE WAY英語コーチングサービス概要・料金はこちら! >>ONE WAY英語コーチングオンライン説明会はコチラ! =========================================


--End--


0件のコメント
bottom of page