top of page
  • 執筆者の写真Take

【旅レポ Vol. 2】マレーシア4億年の歴史!ヒンドゥー教の"聖地"バトゥ洞窟に行ってみた

更新日:2021年2月7日

こんにちは!Takeです。


みなさんは東南アジア随一の巨大都市クアラルンプールに行ったことはありますか?

アジア最大のハブ空港として知られるクアラルンプール国際空港は、毎年多くの観光客がそれぞれの目的地へと向かう中継地点として利用する人が多いです。


そして今回紹介するヒンドゥー教の"聖地"バトゥ洞窟はそのクアラルンプールに位置します。 <参考記事> ・【旅レポ vol.1】その街並みはまさにフォトジェニック!世界遺産の街マラッカ【保存版】宿泊費・食費無料で海外旅行が出来る!?オススメの旅サービス3選を紹介!


バトゥ洞窟とは?


バトゥ洞窟(Batu Caves)は、ヒンドゥー教の"聖地"といわれる巨大な洞窟です。


洞窟内には多くのヒンドゥー神話に基づく展示や壁画があり、洞窟を形成する石灰岩はおよそ4億歳とされるなど、壮大なヒンドゥー教の世界観と歴史があります。


毎年1月下旬から2月上旬にかけて、ヒンドゥー教最大の祭「タイプーサム」が洞窟内で行われるなど、ヒンドゥー教の"聖地"として多くのヒンドゥー教信者から愛されています。



バトゥ洞窟への行き方



バトゥ洞窟への行き方は至ってシンプル。 マレーシアの首都クアラルンプールにあるKLセントラル駅からバトゥケイブ駅までは、約30分、乗り換えなしで行くことができます。 さらに料金は往復で5.2RM(約150円)と非常に安価で行くことができます。


最初の試練は272段の大階段


バトゥ洞窟の基本情報は以下となります。


入場料:無料
営業時間:8:00~19:00(現地時間)
予約要否:不要
休業日:無休
駐車料金:入場1回ごとにRM2(普通車)
(Wikipedia参照

最寄りのバトゥケイブ駅で降りるとまずこの巨大なヒンドゥー教の像が出迎えくれます。

これだけでもすごい迫力・・・!


そして洞窟の入口に到達するまでに待ち構えているのが、272段の大階段。


これだけでも"修行感"があります・・・!



途中の階段には大量のお猿さんがいたり(物を捕られるので要注意!)


ヒンドゥー教の破壊の神シヴァをはじめとする沢山の神様たち。








中を進んでいくと、その先にあるのは巨大な洞窟。






約4億年もの年月を重ね、ゆっくりとその姿を形成していったバトゥ洞窟は、


その自然的歴史と、宗教的歴史がおり混ざった荘厳で神秘的な空気が流れていました。


まとめ

いかがだったでしょうか?


ヒンドゥー教の聖地であり、約4億年もの年月を重ね、ゆっくりとその姿を形成していったバトゥ洞窟。


空港・市内からのアクセスも良好なので、クアラルンプールに訪れた際は、是非一度お立ち寄りください! その他ONE WAY Travel関連記事はコチラ!


--End--





0件のコメント
bottom of page