top of page
  • 執筆者の写真Take

【本田圭佑×英語】〜情熱と葛藤〜本田圭佑の言葉から紐解く英語学習の秘訣とは?

更新日:2021年2月2日

こんにちは!Takeです。


現代においては年々その重要度が増している「英語力」


グローバル化がさらに進むと予測される将来においても、この「英語力」の重要性はさらに高まっていくでしょう。 これはプロサッカー選手においても言えることで、世界で活躍する条件として多国籍の選手とコミュニケーションを図る上で「英語力」は必要不可欠です。 今回の記事では、そんな英語力を日々活かし現在はブラジルの地で活躍する本田圭佑選手の英語学習への想いを考察していきます。


プロサッカー選手本田圭佑とは?

言わずと知れた日本サッカー界のスーパースター本田圭佑。


ワールドカップ3大会連続ゴール&アシストや、イタリアの名門ACミランで背番号10を着けてプレーするなど日本のみならず世界にも名の知られたサッカー選手です。


また、今までプレーしてきた国は日本を含め7ヶ国と、世界を股にかけて活躍してきました。そんな彼の国際的な影響力は計り知れません。

自信満々!これぞ本田圭佑の英語力


若い時から、長い間異国でプレーしてきた本田圭佑選手は、英語も堪能です。


例えば名門ACミランに移籍が決まった時の入団会見は今でも語り草になっており、



英語で「I've never met Samurai.」とジョークを飛ばし報道陣の笑いを誘う余裕を見せるなど、 自身が話す英語に大きな自信をもって話しているのが分かります。


この動画からスピーキングにおいては、多少の文法や発音のミスがあっても「失敗を恐れず自信を持って話すこと」が重要だと学ぶことができます。



「Keisuke Honda’s day starts with English / ケイスケホンダの朝は英語から始まる」と名付けられたこちらの動画からは、本田選手の日々の英語学習の様子が分かります。


サッカー同様、英語学習でも一切の妥協を許さないストイックな性格が見て取れますね。


その他本田圭佑選手の英語動画はコチラ!


本田圭佑の英語上達への飽くなき向上心〜Twitter編〜

本田選手の英語学習への情熱や葛藤は、彼のTwitter公式アカウントからのTweet内容からも伝わってきます。


(日本語訳:私は長い間英語を勉強してきたが、十分でなく、上達するのは難しい。子供の時から勉強しておくべきだった。)




13年間に渡って海外で生活し、外国籍サッカー選手と一緒にプレーしてきた本田選手でさえ自身の英語力に対しては「相変わらずへたくそ」と批評しています。


その謙虚さ、貪欲さが彼の英語学習継続のモチベーションになっているのでしょう。 <参考記事>

【名言×英語】過去の偉人やあの企業の創業者まで!明日に活かせる英語名言10選


これから英語を勉強しようか迷っている人たちへ。

私自身も約3年前から本格的に英語学習を始めましたが、やはりモチベーションの浮き沈みを経験することが多々あり、辞めたいと思うことが今でもたまにあります。


でもそんな時、見返すのが本田選手のこちらのTweetです。


僕も経験した通り、これは本当に本田選手が言う通りです。 英語を勉強する大きなメリットの1つとして「世界観が変わる」ことがあります。


みなさんも、今まで見てきた世界を変える、そして人生をも変える可能性を秘めた「英語学習」を始めてみませんか?


--End--


《追記》 ONE WAYでは、みなさんの英語学習サポートのために英語コーチングサービスを提供しています。 途中で挫折しないための学習サポートやコーチングセッションでの目標・目的設定、週一の英語レッスンなど、豊富なサービスをリーズナブルな値段で提供していますので是非ご検討ください!


詳しい料金・サービス内容はコチラ!


0件のコメント
bottom of page